2008年06月07日
光輝高齢者・よっこらしょ

よっこらしょ
高齢者だからといって
じっとなにもしないのではなく
よっこらっしょ、と立ち上がろう
というメッセージのお芝居でした。
初めて
エルダーキャッツのお芝居を見せていただいた。
もっと下手なのかと思い込んでいたので
びっくり!全員がそれぞれの個性をだして
面白いお芝居だった。
若者が演じてもこの内容であれば
通じるようなメッセージを持っていた。
めんめのことだけしか考えんというのでなく
力をあわせ
お互い助け合っていかないかん。
さぬき弁も自然で
なおかつ
テンポも速いのであきることがなかった。
(ちょっと寝たけど・・正直)
ほろっときた場面も
あった。



お芝居が終わって小西金太郎さんが
客席に向かって
エルダーキャッツのこれまでの
5年間と
9回の公演のことを
話したときは
なんて
光り輝いているんだろうと
まぶしく思えた。
光輝高齢者だ
年齢に関係ない
何かに挑戦し続ける人は
輝き続ける。
2008年06月07日
ごちそうさまぁ~でした。
おでかけってことでもないけど
ひめゆりのチラシを持っておじゃましました。
マイシアターの事務所。
誘われて2Fへ

なんと、Good My Life のメンバーが
ランチパーティを

食べるだけ食べて
食い逃げぇ~
と、言って立とうとしたら
「ひめゆり」の宣伝タイムをいただき
ラッキー!!!
しっかり
美味しい時間を
頂きました。
託児もつけるので (もち、託児ボランティアあゆみさんに)
「ひめゆり」いっぱい来てね。
ひめゆりのチラシを持っておじゃましました。
マイシアターの事務所。
誘われて2Fへ

なんと、Good My Life のメンバーが
ランチパーティを

食べるだけ食べて
食い逃げぇ~
と、言って立とうとしたら
「ひめゆり」の宣伝タイムをいただき
ラッキー!!!
しっかり
美味しい時間を
頂きました。
託児もつけるので (もち、託児ボランティアあゆみさんに)
「ひめゆり」いっぱい来てね。
Posted by 自由席 at
23:36
│Comments(2)
2008年06月07日
ツバメのお母さん捉えた!

今日はカメラをもっていたので
声が聞こえる度に
さぁーっと行くが
逃げられてばかり
やっと写せたのが この一枚!

ママァーっと
くちばしの開けて
ママの帰りを待つ
赤ちゃんツバメちゃんたち。
こんなときは
望遠が欲しい。
Posted by 自由席 at
23:28
│Comments(0)