2009年08月14日
男木島灯台へ

港からとぼとぼと歩く。
歩く
歩く

今日ほどは照っていなかったし、
風もまあまああったので
ばてなかったが・・・。
だれも前にいないし、後ろからもだれも来ないし・・・

歩いて歩いて
標識に
あっち灯台
こっち。。。
そっち。。。
テキトーな標識
一本道なので
迷うことはないが
もう少し歓迎ムードが欲しい。
あと、ちょっと、とか

2009年08月14日
初めての男木島

高松港で雌雄島海運の切符売り場でチケットを購入。
高松→女木→男木
という航路で、今はキャンペーン中かなにかで
女木も男木も100円
たまたま、東京から来たメンバーらともいっしょに
14:00発の「めおん」に乗ったが
私だけ男木まで
男木港に近づくと
家が山にはりついたようにびっしり

いよいよ男木島初上陸です。
2009年08月14日
「めおん」で男木島と女木島へ

写真は、昨日、男木島港に入港する「めおん」
夏の恒例イベントになりつつある
女木島での高松まつりの花火をみる会
昨年初めて参加して今年は2回目
18:00に女木にて宴会開始、20:00からの花火を見て
チャーター船で帰るというスケジュール
ちょっと早めに出かけて
男木島まで行って、それから女木島に行くことに。
14:00発の「めおん」で出発
2009年08月14日
高松市某所に上陸する難民!

女木島をでて高松港へ着岸したものの
上陸を許可されずに
再び高松港をでて
漂流の果てに市内某所に着岸
ボートから下船、上陸する難民たち。

子ども3名を含む男女23名が
乗っていたボート
女木島から高松港へ
向かう間、どんなに楽しかったことか。。。。

