2009年08月17日
今の「官僚たちの夏」って
テレビ朝日
ビートたけしのテレビタックルを
みた。
官僚たちのことについて
討論していた。
昨日のテレビドラマの「官僚たちの夏」
城山三郎原作で
昭和30年代~40年代の官僚たちが描かれている。
あの頃の官僚とどう違うのか?
あの頃は、ここに道路をつくればこうなる、という
明るい先が見えていた、と。
・・・・・・
ここから個人的な・・・・
たしかにもうなにもかも
あり過ぎてて
瀬戸大橋にしたって
凄いことだと思っていたら
できていて
それがもう通行量がすくなくて
借金かえせないとか
それに本四連絡橋だって
3本もあるんだから
作ると聞いたときは
連絡船よりずっと便利で・・・・
なんて
瀬戸大橋の工事現場を見にいく見学船というのに
乗って、大きな橋脚のまわりを
まわって帰ってきたりしたこともあった。
これは
ちょっと違うかもしれないけど
チボリ公園
一回も行かずに無くなってしまった。
コンサートホールなどが壊されているところが
夕方のニュースで流れていた
楽しい遊園地を子どもたちにと
何億ものお金を投入して作り上げたものを
後世の財産として残すことができなかった
と、悔しそうに社長が語っていた。
更地にして地主に返すために
すべて撤去する。
もったいない話だ。
今やものを作っても明るい未来は
なかなか見えてこない。
例年だと
8月31日は来年の予算編成の時期だとか
今年は30日に選挙
どこが政権を担うかによって
大きく変わってくる。
そんなときに。。。。。。
ビートたけしのテレビタックルを
みた。
官僚たちのことについて
討論していた。
昨日のテレビドラマの「官僚たちの夏」
城山三郎原作で
昭和30年代~40年代の官僚たちが描かれている。
あの頃の官僚とどう違うのか?
あの頃は、ここに道路をつくればこうなる、という
明るい先が見えていた、と。
・・・・・・
ここから個人的な・・・・
たしかにもうなにもかも
あり過ぎてて
瀬戸大橋にしたって
凄いことだと思っていたら
できていて
それがもう通行量がすくなくて
借金かえせないとか
それに本四連絡橋だって
3本もあるんだから
作ると聞いたときは
連絡船よりずっと便利で・・・・
なんて
瀬戸大橋の工事現場を見にいく見学船というのに
乗って、大きな橋脚のまわりを
まわって帰ってきたりしたこともあった。
これは
ちょっと違うかもしれないけど
チボリ公園
一回も行かずに無くなってしまった。
コンサートホールなどが壊されているところが
夕方のニュースで流れていた
楽しい遊園地を子どもたちにと
何億ものお金を投入して作り上げたものを
後世の財産として残すことができなかった
と、悔しそうに社長が語っていた。
更地にして地主に返すために
すべて撤去する。
もったいない話だ。
今やものを作っても明るい未来は
なかなか見えてこない。
例年だと
8月31日は来年の予算編成の時期だとか
今年は30日に選挙
どこが政権を担うかによって
大きく変わってくる。
そんなときに。。。。。。
2009年08月17日
川内康範、「おふくろさん」と「月光仮面」
昨日のFMで聞いた
大瀬康一さんのお話し
大部屋時代に月光仮面に大抜擢されたこと
芸名は川内康範の康の字をもらったことなど
「月光仮面」の作者、川内康範さんの正義感
聞き入ってしまった。
川内康範さんといえば、森進一の「おふくろさん」事件
最初の語りを森さんが勝手につけたことに
激怒し、許さなかった。
筋を通す人だったらしい。
月光仮面はまだテレビがめずらしく
各家庭にはなかった頃
テレビのある家に子どもたちは集まり
いっしょに見ていた。
それが楽しみで楽しみで。。。
大瀬康一さんのお話し
大部屋時代に月光仮面に大抜擢されたこと
芸名は川内康範の康の字をもらったことなど
「月光仮面」の作者、川内康範さんの正義感
聞き入ってしまった。
川内康範さんといえば、森進一の「おふくろさん」事件
最初の語りを森さんが勝手につけたことに
激怒し、許さなかった。
筋を通す人だったらしい。
月光仮面はまだテレビがめずらしく
各家庭にはなかった頃
テレビのある家に子どもたちは集まり
いっしょに見ていた。
それが楽しみで楽しみで。。。
2009年08月17日
ヒーローは、月光仮面に隠密剣士
生まれたのがテレビ放送開始の年なので
いっしょに育ったといういうか。。。。
夕方、車の運転をしながらラジオを聞いていると
なんと大瀬康一(おおせこういち)という名前が
本人がラジオでしゃべっている。
びっくり!!
どーこーのだれかは しーらないけれど
だれもがみーんな しっている
月光仮面のおじさんは
正義の味方よ
良い人よ
疾風のようにあらわれて
疾風のように去っていく
月光仮面はだれでしょう
月光仮面はだれでしょう
超 二枚目でした。
いっしょに育ったといういうか。。。。
夕方、車の運転をしながらラジオを聞いていると
なんと大瀬康一(おおせこういち)という名前が
本人がラジオでしゃべっている。
びっくり!!
どーこーのだれかは しーらないけれど
だれもがみーんな しっている
月光仮面のおじさんは
正義の味方よ
良い人よ
疾風のようにあらわれて
疾風のように去っていく
月光仮面はだれでしょう
月光仮面はだれでしょう
超 二枚目でした。