この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年01月08日

純喫茶 自由席です。



いつものように
牛くんが
かえるくんを待っています。





そんな自由席です。



開店中



オドロキ 朝から換気扇をブンブン回して
昨夜のことはなかったことに・・・・・。  
タグ :自由席


Posted by 自由席 at 10:50Comments(10)ご来店

2009年01月07日

テーブルご用意しました。




お待ちしておりまーす。ニコニコ



いいだこのおでん屋さん



ペンペンさんのいいだこおでんです。




18:00~21:00ごろ




自由席


TEL087-821-1882  


Posted by 自由席 at 17:37Comments(10)ご来店

2009年01月07日

いいだこ入りました。




おでん仕込中!!



飛び入り歓迎!



18:00~21:00ごろまで

いいだこおでん屋

自由席 営業中



TEL087-821-1882



  


Posted by 自由席 at 16:57Comments(0)ご来店

2009年01月07日

おでん仕込中



自由席にて

只今、おでん仕込中


18:00開店



飛び入り歓迎



自由席  


Posted by 自由席 at 13:19Comments(4)ご来店

2009年01月06日

うれしい、うれしい年賀状




松井久子監督からの年賀状
あらためてうれしさが込み上げてきた。

12月10日には東京へ行き
12月20日には松井監督が高松へ来て

色々話し、聞いてはいたものの


この年賀状をみて
本当に本当だ

夢じゃないと、うれしくなった。

TAKE OFF





いよいよこの春、クランクインの運びとなりました。


この年賀状がマイレオニーの
すべてのサポーターの方たちの
手元に届いている。


いよいよだ。


うれしい。


サポーターをもっと増やさなくては


マイレオニーサポーター募集中!!


くわしくは、マイレオニーホームページ → こちら


香川県のサポーターを増やしたい。


お問い合わせは自由席まで 湯浅090-3181-4519  


Posted by 自由席 at 23:05Comments(0)マイレオニー

2009年01月06日

丸亀町町営駐車場は5時間500円



自由席へお越しの方へ
便利な駐車場


丸亀町町営北駐車場が安いです。
高松市立美術館の北側に
細い入り口があります。


5時間500円チケットを出るときに
購入すればOK


中央通を渡るくらいは値段を考えると
どうってことないです。


ていうか
以前は中央通を渡るのもしんどくて
高いのに近くで済ませたりしていました。


ブタ








  


Posted by 自由席 at 08:31Comments(0)ご来店

2009年01月05日

メタボだってかわいいけど・・・・



とってもチャーミングな親子

なんだけど・・・・・・・


やっぱり、今年こそは


昨年の脂肪買取りセールの脱落が
残念でならない。


そこで、今日は初〇〇けん


さすがにウォーキングマシンの1時間は
耐えられないので20分で終了

サイクリングマシンへ移動
そこで20分

消費カロリーはほんとにちょっぴり

体力というものは簡単に落ちるもんです。 泣き


まあ、続けないことには。


家にいるとどうしてもダラダラして
つい食べ物に手が伸びてしまう。
おきているより寝た方がいいかも


とほほ・・・・



ブタ


  


Posted by 自由席 at 23:06Comments(2)恐るべき体脂肪率

2009年01月04日

さすがにいい仕事だったぜ!




やったね、ばっさり

かっこいい東

左に倒れているのはセクスィー部長

じゃない沢村一樹


見ごたえありました。


そしてやっぱり藤田まことは貫禄ですね。


後継者として東はもうピッタリです。





そして、野際陽子は婿殿をいびりまくる
菅井きんの後継者


悲しいかな婿養子殿


でもめちゃくちゃ強いもんね。



ざまぁみろ


セクスィー部長め  ワーイ












  


Posted by 自由席 at 23:25Comments(4)映画ファン

2009年01月04日

今夜9時から 仕事だぜ!!



なんだかうれしい

「必殺仕事人2009」に、東山紀之が・・・・・




今日は家にひきこもり事務作業
(年末に終わらずにまだ・・・・)

と、4時から予告の特別番組が。
この手の番組は、しつこいし
うるさいコメントが多い
だまって、映像だけ流してくれれば
いいのに。


東が

東が

必殺仕事人ですよ。


かっこいいではありませぬか。


藤沢周平原作「山桜」での
かっこいいお武家さま役

見事な立ち回り


やりましたよ、ついに。


あの美しい姿が連続で見られるということですよ。



楽しみでござる。



悪をバッサバッサ、やっちゃってくださいましな。



メロメロ


  


Posted by 自由席 at 19:51Comments(2)映画ファン

2009年01月04日

かっこいい金城武



年末から新年にかけて
テレビが空いている時間にひとりで
見た
チャン・イーモウ監督の
「LOVERS」


ペンペンさんからお借りしたものを
やっとゆっくり最後までみることができた。

特典映像もたっぷり


金城武とチャン・ツィイー
夢のような美しいカップルに
美しい衣装、踊り
激しいアクション


もう、うっとりでした。


・・・・・・・・・・


2日の同窓会でその話をしていると
友人のKが
「10年ほど前は、金城君の追っかけをしとったんよぉ」
って。

「彼が日本を離れたんでそれからは・・・・・・」


なんちゅう!!!オドロキ


思わず「ええぇんかぁぁぁーーーーーー」


まるで、ヨンさまを追っかけるマダム状態 (友人にもいるが・・・)


たしかに、肩を抱きしめられるなら
〇○〇よりも・・・・・・・

想像の世界の方が自由だしぃーーー ワーイ


・・・・・・・・・・・・


映画にもどって


ワダ・エミさんが担当したという衣裳も
とてもすばらしいものだった。


主役の二人の美しさが
際立って


メロメロ



ペンペンさん
ありがとうございました。




感謝!!ニコニコ




次は「HERO」も見なきゃ・・・





  


Posted by 自由席 at 13:45Comments(2)映画ファン

2009年01月03日

映画「二人日和」を思い出した。



同窓会では、同級生同士の
夫婦のことが話題にのぼる。

あそこはこうだ、
ああだ、と。


なかに、いつも仲のいい夫婦がいて
ご主人は奥さんに手をのばし
肩を抱いている。


それもみんなの目の前で オドロキ


うらやましい限りではあるけれど
あれができるか、どうか


んんん


「ボクは恥ずかしくてとてもできない」


だよね。


なんて言ってると、


「わたし、ちょっと前にジムの帰り、雨が降ってきて
小さな傘に二人(夫と)入り、歩いたんだけど
肩を抱かれてちょっとドキドキした・・・・・・。」メロメロ


・・・・・・・・


ときめいた・・・・・・・


んんん


そうかぁぁぁぁ。 


・・・・・・・・・



映画「二人日和」を思い出した。
栗塚旭さんと藤村志保さんが
熟年夫婦を好演していた。


仕事一筋で妻には目もくれない夫

若い時、駆け落ちしてまでいっしょになった
夫婦・・・・・・・

妻への想いをうまく表せない夫

病いに倒れ、はがゆい妻

はがゆい・・・・

あんなに私に夢中だったのに・・・・・・・



・・・・・・・・・・・


いいよね。肩を抱くくらい。

二人になったらそれくらい。


うらやましいヨ。ワーイ













   




  


Posted by 自由席 at 23:37Comments(2)映画ファン

2009年01月03日

昨夜は、居酒屋自由席?




昨夜は、自由席が居酒屋に。

16:00開店、24:00閉店

お酒にワインにビール(アルコール類はほとんど差し入れ)
おつまみや酒の肴
お寿司なども揃えて



同窓会なんですが、
色々話が弾みます。

もちろん「ほっこまい たかまつ純情シネマ」の話も

今度は、東京や名古屋、大阪などでの
上映会があることなど。



・・・・・・・・・・・・



昨夜は、そんな自由席でした。


メロメロ









  


Posted by 自由席 at 20:29Comments(2)ご来店

2009年01月02日

善通寺から枌所(そぎしょ)をまわって・・・・



善通寺の四国学院大学のとなりの
自衛隊施設の赤いレンガの倉庫?




同じく木造の建物
古いものがそのままのかたちで
よく残っているものだと思った。


善通寺は何度も何度もくるまで
ぐるぐる回ってだいたい
場所がわかってきた。

他人に乗せてきてもらうと
どうも頭に入っていない。



4月のはじめだったか
綾上の枝垂桜を捜しに
車で走って走って結局見つけることができなかった。


枌所の分校も同じようなはめに
だいたいざっとした地図しか持たずに
でかけるものだから

あっちへこっちへ
満濃池付近を回る回る

多分このあたりだろうとねらいをつけて
走っていると

あれっ?山が左手にある。


線路も左手に ガーン


なんとなんと
うどんの山内の看板が・・・・・・オドロキ


Uターンして元に戻り
ゴルフ場を目当てに走る。


ミステリーツアーみたいでわくわく。

気をつかう同乗者もいないので
結構、好きかも


そうこうしていて
ようやく枌所へ入る道を発見

そこに立て看板が

なんだ、そうか地図には
マウンテンドームの表示がなかったが
枌所柏原分校はマウンテンドームの近くか。

柏原渓谷の柏原だったんだ。


自分で走っていくのは
初めて

細いウネウネした道を走る。

対向車もなくなんなく柏原渓谷キャンプ場を
越え、マウンテンドームに


その向かいが枌所柏原分校跡





こんな山あいに
子どもがいて学校があったんだ。

人があつまり声が山に響いていたんだ。




この遊具で子どもたちが
遊んだんだ。


そんなことを思いながら
写真を撮って
帰路につく。



※もちろん新年の豚珍館もうでは達成!
次回はホルモン鍋を食しに詣でる予定。








  


Posted by 自由席 at 10:58Comments(0)おでかけ

2009年01月02日

元旦から善通寺でイサム・ノグチの・・・



元旦だというのに
どうしても行ってみたいと思っていたところがあり、
お昼ごろおでかけ  クルマ


まずは、豚珍館?  


わぉオドロキ


も、あるけど
善通寺の偕行社


最近、喫茶ができたとか
イベントをしたとか
結構話題にのぼってきている建物だ。







善通寺には
何回か行ってはいるが
今回のように
ふらふらと一人できままに走ることがなかったので
いろんな発見があった。


となりには市役所
この周辺にはちょっと他ではみられない
いいものが・・・・





あれっ?
と見るとオレンジ色の見慣れた遊具が
学校の校庭らしきところに。


門には善通寺一高


イサム・ノグチのオクテトラでは
ありませんか。


この遊具は、むかし香川県立中央病院の
庭にもあり、父が入院していたころ
見舞いに連れていくたび
子どもたちが喜んで遊んでいた。


なんかこの高校の校庭にあるものは
台座の上に設置され、ちょっと遊びにくそう。


この範囲には入っては行けませんよ
といわんばかりに
台座のしたには、円形の段があるし・・・。


ちょっぴり、さびしそうな雰囲気の
オクテトラ・・・・


(鉄柵ごしだと余計に・・・)






続く・・・・・








  


Posted by 自由席 at 06:07Comments(2)おでかけ