この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年11月05日

ウインクバードパワー!!



この写真はイメージ



スポーツインストラクターの
ウインクバードさんが
ペンペンさんとご来店





おやつのシュークリームを食べてコーヒーをのんで


さすが!基礎代謝の量が違うからガンガン食べられる。


うらやましい!!メロメロ


足だってカモシカだヨ。



渡辺直美
森三中
くわばたりえ


などお笑いの女芸人もダイエットに挑戦しているから
やらなくちゃね。


軒並みやっているよね。
番組ぐるみでスポンサーがついているので
恵まれてる。


でもでもでも・・・・・・


来週の金曜日から
ウインクバードさんが自由席で
おやつ前の運動を指導してくれるとか


セルライトを燃やしたいヨー


ワーイ


ウインクバードさんは
11月28日29日と
ゆめタウンのスポーツゼビオにて
シューフィッターをするようです。


足にぴったりくる靴を選ぶお手伝いをしてくれるとか


お悩みの方、お悩みで無い方もぜひ!!


ブタ











  


Posted by 自由席 at 21:06Comments(1)ご来店

2009年11月04日

川島雄三監督、「暖簾」



1958年 宝塚映画


ケーブルテレビで「沈まぬ太陽」公開記念
山崎豊子特集


たまたまやっていたので
「暖簾」という作品を録画して見た。


監督は、川島雄三監督


白黒だし、画面が暗くだれが出ているのかよくわからないし
どうでもいいやと見始めたが
これがなかなか面白かった。


淡路島から大阪に出てきた小僧が
昆布屋さんに丁稚で入り商いを身につける。
そして暖簾わけをしてもらって店を出すが
その条件として旦那さんの姪を嫁にもらうはめに。


主人公を演じるのは、森繁久弥
その妻は、山田五十鈴
そして、主人公が思いをよせていた女性を乙羽信子が


若い新婚時代から晩年までを演じる。


森繁久弥は、自分の商売を引き継ぐ息子も一人二役で演じ分けていた。


戦前から戦中戦後と時代の移り変わりと
商売人の生き様が描かれる。



旦那様の姪を嫁にもらったものの
「まるで養子にきたみたい」
とか
旦那様からいただいた座右の銘
「何事堪忍」 何事も堪忍というのが強力な嫁の個性におしまくられているところとあいまって笑えた。



名作だ。



キャストもすごい。












  


Posted by 自由席 at 23:41Comments(0)映画ファン

2009年11月04日

旬の野菜というもの




まったく畑になにができているか
よく知らずにスーパーで
野菜を買ってかえるもんだから


「もうダイコン買わなくていいからね。」

「ニンジンもあるし。」

「白菜も食べられるから。」


なんて言われちゃう。


一昨日は酢豚に使うために
白菜を買っていたが他の料理に使ってしまっていたので
しかたなくキャベツですませた。


なんだ
畑にあったんだ。


ガーン



茄子の入ったスーパーのレジ袋
がいくつか冷蔵庫の前に転がっている。


茄子か食べなきゃね。


今朝、一袋は捨てた。
カビていた。


昨日のお昼は野菜の天ぷらをしてみた。
茄子にさつまいもにニンジン。


茄子は漬物もつくってみた。


夕方、また茄子が入った袋が増えていた。


オドロキ


そして、この時期はマンバだ。ガーン


マンバは「まんばのけんちゃん」に決まっている。


これは義父の好物
毎日でも食べたいというので
大量に作って冷凍


去年、灰汁ぬきした冷凍マンバも
まだまだたくさんある。


それなのに新しいマンバも
すごい勢いで成長している。


旬だよ旬!



食べきれないよ。



無理。



ブタ










  


Posted by 自由席 at 00:38Comments(0)セカンドライフ

2009年11月03日

畑仕事




朝から今日は畑仕事だ。
久しぶりに畑の野菜をじっくり見る。


知らない間にこんなに野菜が成長していた。


このみどりのでっかい葉っぱの野菜は
なんと白菜

色白じゃないじゃん。
みどりが濃い。





サニーレタス?か





ニンジンだ。


他にもダイコン、マンバ、サトイモ、まな、春菊・・・・・


OH!!


地産地消


食べつくせるか?


とりあえず今夜は鍋だ。


ブタ

  


Posted by 自由席 at 11:14Comments(0)セカンドライフ

2009年11月02日

モアイ像だよん




モアイ像 

2008年撮影だ。


お昼過ぎ、たみ家さんから 携帯


「今から女木島へ行こうと思う。」と。


計画性の無いやつだなと思いながら
船の時間を聞かれたので調べて教えちゃう。


どうやら、モアイ像のことを知らなかったらしく
現地確認でとか。


「風がきついから
転覆するかも・・・・」なんて言って


どうやら行けなかったみたいだけど。


モアイ像の写真がほしいというので
この画像を プレゼント


どうせ、今月は8日に
中條財団主催の海の大茶会に行くし
面白い写真をいっぱい撮りたい。


海の大茶会


ああっ、望遠がほしいなぁ。


カメラ

  


Posted by 自由席 at 22:42Comments(4)

2009年11月02日

イベントが多い11月







11月19日(木)~27日(金)まで
高松市男女共同参画市民フェスティバルが開催される。


その間にいろんなイベントが


さぬき映画祭2009

そして、今日は四国のあかり展のチラシを
コランダーくんが持ってきてくれた。


その期間の前にも
イベントぎっしり




11月8日には
海の大茶会


まさに東奔西走


どこに軸足を置いて活動すべきか


まずは、仕事だよね。。。。。。。

ガーン

  


Posted by 自由席 at 22:12Comments(1)男女共同参画

2009年11月01日

首が疲れたぁ~




今日は、11月1日
ファーストデイで映画の日。


1000円の日だ。


「沈まぬ太陽」は、レイトショーが無いので
水曜日のレディースデイに行くしかないか
と思っていたが、この日があった。


13:50開始に間に合うように
13:10頃に家を出る。


なんとか間に合うが
いい席がない。


前から3番目。


こんなの初めて。
混みあっていた。満員だ。


中高年のカップルが多い。


両脇はカップル
両方の肘掛に手を置いて
自分のポジションを確保


狭いわ。


エコノミークラス症候群になりそう。


ぎっしりの座席で上を向いて
迫力満点


そして、ジッとガマンの
「沈まぬ太陽」でした。

沈まぬ太陽 - goo 映画








  


Posted by 自由席 at 21:27Comments(0)映画ファン

2009年11月01日

「ゆずり葉」に出演の今井絵理子さん




SPEEDの今井絵理子さんが
全国ろうあ連盟60周年記念映画「ゆずり葉」に
出演していた。


普通に聞こえること
聞こえないことについて
気づかされる役だった。


聴覚障害を持つ男性を純粋に愛し
家族の反対を押し切り結婚
子どもを授かるが
死んでしまうという役


すばらしい演技だった。


聴覚障害をもつ子どもさんを
育てていくなかで
いろんな勉強をして乗り越えて
こられたのだろう。


監督もろう者
スタッフも出演者も
ろう者の方が多いという
この映画



今井絵理子さんの出演は
この映画に大きなかがやきを
与えていた。












  


Posted by 自由席 at 10:13Comments(0)映画ファン