この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年12月18日

マイレオニーたかまつ事務局です。



写真は、松井久子監督と高嶋弘監督の
ツーショット。

2008年3月、「ユキエ」上映会の翌日、自由席にて

早稲田大学つながりで
「ユキエ」上映会では、DVDのスイッチを押す係りを
高嶋監督にお願いしました。

そのかわりに、講演会までの合間に
「ほっこまい 高松純情シネマ」のチラシの宣伝とか
予告編を流すのを許可。



この予告編には、さぬきのなつかしい
映像がたっぷり、これをみて
案外いけるかもと思った・・・・・・・・・。

高嶋監督のことはまったく知らなかったし・・・・・。


ーーーーーーーーーーーーーー


あしたさぬきのブロガーのやぶくん から
コメントが入っていたので


松井久子監督は、イサム・ノグチの母
レオニー・ギルモアを描く映画を製作しようとしています。


監督の第三作です。
1作目は「ユキエ」
2作目は「折り梅」

どちらもアルツハイマー病に関係している映画です。


「ユキエ」は、映画の楽校の中西博文さんによって
夕映えの会(呆け老人を抱える家族の会)の藤田浩子さんに
紹介され、高松で3700人動員という記録をうちたてます。

この出会いが松井久子監督のその後を
大きく変える出会いとなり
高松との結びつきが深くなります。

2作目の「折り梅」では
アルツハイマー病にかかる義母(吉行和子)を
介護する嫁(原田美枝子)とその家族を描く映画です。

「折り梅」は、藤田浩子さんたち
夕映えの会の人たちが脚本の段階から
いろいろアドバイスなどをしたりしていたそうです。

エンドクレジットには
スペシャルサンクスとして  高松夕映えの会
と記されていました。


松井久子監督は、第2作の上映は
高松からしたいということで
藤田浩子さんに話し、その藤田さんから自由席も
いっしょにということで
深く関わるようになったわけです。

その上映会は、平成14年3月2日

それから、2年後
「折り梅」は観客動員100万人を突破!!

自主上映映画としては
画期的動員数。


思えば、映画上映会と講演会というかたちで
全国各地をお一人で回られての数字ですから
驚きです。

そして、現在もそれが続いている。

上映予定をみると
この12月にも沖縄へ講演に行かれるとか

佐賀でもされているし。


で、イサム・ノグチとの関連ですが
「折り梅」の100万人突破のパーティが終わり
その翌月、高松へ来られた際に
藤田浩子さんがぜひ監督をここに
といっていっしょに行ったのが
牟礼のイサム・ノグチ庭園美術館。

監督はそこで、ドウス昌代著「宿命の越境者イサム・ノグチ」
と出会ったわけです。


あれから5年


イサム・ノグチ庭園美術館に
何度も足を運び準備を進めておられます。


自由席は、その映画を見たいという
思いをもったサポーターの一人です。

マイレオニーたかまつの事務局です。


松井久子監督の著書「ターニングポイント」の販売
松井久子監督の作品「ユキエ」「折り梅」の上映会
マイレオニー入会のご案内

を、しております。


マイレオニーホームページは → こちら










  


Posted by 自由席 at 04:55Comments(4)マイレオニー

2008年12月16日

牟礼のアーティスト「かくあむ」




松井久子監督の第三作を応援する会
「マイレオニー」のサポーターになってくださっている
牟礼の山内豊さん。


アートギャラリーには
書の作品
編み物の作品などが
ずらり


なかでもこの字




「貫」


つらぬく


山内さんが高校生の時に書かれた字だとか。

鬼気せまるものがあります。




アートだなぁーーーー。スマイル

  


Posted by 自由席 at 21:20Comments(3)マイレオニー

2008年12月16日

退院してきたパソコンから・・・・




13日(土)の「ほっこまい 高松純情シネマ」の舞台挨拶

写真を撮って
パソコンに入れた後、
脳こうそく状態で
動かなくなり
目の前真っ暗になっていた。


一晩、パソコン相談室に入院していた。
集中治療室にて
手厚く治療していただき、復活
日常生活に無事復帰してきた。


写真のデータも、カードから消去していたので
お久しぶりの画像だ。


ほっこまいの舞台挨拶、
リアルタイムでUPできなかったのが
すごく残念。


マドンナの大西節子ちゃん
最初、5月の末に県庁での記者会見
であった時と比べると
格段にきれいになっている。


表情もすてきだ。


最初はエキストラ役で応募したのに
マドンナ役と聞き
非常に驚いたこと

マドンナは自転車に乗って
いるシーンが多く
セリフが少ないといわれてホッとしたこと。

マドンナ役をすることになって
親の時代の評判の美人さんの写真をみて
研究したことなど・・・・・


笑顔がいい。


あの暑い暑い真夏に
冬のセーラー服を着て
あっちだこっちだと
自転車に乗って黙々と
走り去る姿を演じている大西節子ちゃん。


この夏の思い出は一生の宝物でしょうね。









高畑隆役の柳田龍馬くんはじめ
ヒコ役の佐藤潤くん
川村役の丸山裕一くん

すごく感じのよい
若者ばかりだった。


先日、東京へ行った際に
ひろせ友紀ちゃんの
お母さんにあったが
「うちの友紀は呼んでくれないのぉーー」
と、とても残念そうだった。




  


Posted by 自由席 at 13:16Comments(4)高松純情シネマ

2008年12月15日

コランダーくん!




パソコンが、パンクして、急遽自由席でもお世話になっているパソコン相談室へ入院することに。

ひまな昼下がり、家で見られなかったあしたさぬきをみていると、ペンペンさんご来店。

見たくない、というのに無理矢理「直島より愛をこめて」を見せる。

と、そんなとこへ、コランダーくん登場。

例の四国のあかり展のチラシなどを持って広報活動だ。

コランダーくん
の名前の由来や色々な秘密とかオナヤミとかを聞く。
ひこにゃんみたいにブレイクしないものかと・・・。
ペンペンさんが、お友達を呼ぶ。その人も一緒に、ああだ、こうだと。

コランダーくんの産みの親のおじさんは、真面目なまじめなエンジニアさん。
コランダーくんもまじめな感じで、姿形が似ている。
早く地元の人気者になれば良いのにね。


またまた、パソコンのはなし。
夕方、電話でどんな様子か聞くと、だいぶ回復してきた様子。やれやれ。

パソコンも普段からのメンテナンスが大事ってことか。  

Posted by 自由席 at 20:54Comments(4)ご来店

2008年12月15日

目の前がまっくら!!

泣き

なんと、土曜日にほっこまいの

イベントを見に行き、

写真をいっぱい撮って
PCに保存


さあ、UPしようと

したとたんオドロキ


PCが満タンで
まったく動かなくなってしまいました。


画面がまっくら

お先まっくら


翌日、あわてて電気店へ

ハードディスクが動いているので
待つしかないですね。

要らないデータを消すに消せない状態・・・・・泣き


PCの中は、まさにゴミ屋敷状態


店員・・・・「データについてはお客様がするしかないですね。」


・・・・・・「まったく そのとおり」


普段からきちんとしていないから
こんなことに。


今日、虫の息ながら、まだ動いているので
ちょっと、自由席のパソコン相談室に
入院させてきた。

心強い。

点滴をしながら、
不要な写真データの摘出手術をしてもらうことに・・・。




電気店では泣く泣く、予備のPCを購入。

急ぎものがいっぱいあるのでしかたない。

ボンビー(貧乏)に拍車がかかるぜ・・・・ガーン


残念、「ほっこまい」の舞台挨拶は、またの機会に・・。



※このブログは、それとは違うPCでしてます。
  


Posted by 自由席 at 12:19Comments(2)高松純情シネマ

2008年12月13日

さあ、今から「ほっこまい」へ




松井久子監督の第三作を応援する会
マイレオニークリスマスイベント会場にて

左からNKさん、丸山裕一くん、河本プロデューサー


人の出会いは、不思議


東京で「ほっこまい」メンバーが・・・。



そして、マイレオニーサポーター申し込み受付にて
ゲットしちゃいました。





なんか、もっと色っぽいポーズでもすれば
よかった。


自然に、K-1ポーズに?????ガーン


マイレオニーサポーター募集中 → こちら


ブタ  


Posted by 自由席 at 10:24Comments(3)高松純情シネマ

2008年12月13日

月を抱いて 天に眠る




月を抱いて 天に眠る・・・・・・・・


とてつもなく大きい作品だ


スケールもでかい






よくみると


人が上を向いて寝ている。



人の横顔だ



そして、これは



八栗の山だ。







山内さんのギャラリー「かくあむ」から
外へでて北の山を見ると


人が天を向いて
寝ていた・・・・・・・。


月は抱いていなかったけど。


昼間なので・・・・・・。





  


Posted by 自由席 at 05:23Comments(0)おでかけ

2008年12月12日

牟礼のギャラリー「かくあむ」



東京から帰って
その足で

マイレオニーのサポーターの
お一人で
牟礼に「かくあむ」というギャラリーを構えておられる
山内豊さんのところにおじゃましました。


写真立ての中の写真は
松井久子監督と山内豊さん


山内さんは書道家で

「Leonie」というタイトルを

書で表現してくださいました。


3月に高松で「ユキエ」の上映会をした時に
松井監督に直接
お渡ししたときの写真。


東京での土産ばなしがてら
ギャラリーに。


新しい作品が並べられていました。


ご自分の書を編み物にしても表現
ご自分で撮影された写真も編み物に
ご自分で描かれた絵も編み物に





かわいい動物の編みぐるみを
自然の中に配置して
写真に撮ったり





なんか不思議な方です。


そして、とてもやさしい方です。



山内豊さんのホームページは → こちら



  


Posted by 自由席 at 21:51Comments(0)マイレオニー

2008年12月12日

美しい!!西村由紀江さん




ツリー


西村由紀江さんのピアノと朗読

松井久子監督のトーク

そして、お二人の対談


xmas



今回のイベントでは
松井久子監督の第三作「レオニー」(仮題)の
現在のすすみ具合、
今後のスケジュールも
聞くことができました。

東京まで出かけていったのも
そのため。


サンタ2


それと、コンサートもステキでした。

ぜいたくな時間をありがとうです。


プレゼント


西村由紀江さんのピアノが
優しくて 優しくて
そして しなやかな強さをもって

トークも優しい・・・・。


NHKの番組をもっていて
作曲もされているとのこと。


オドロキ


まぁ、なんといっても
その美しさは格別のものでした。


あんなに顔が小さくて、姿の美しい人は、見たことがない!!!


しかも、音楽の才能


遠目で見るしかない。


毎度ながら、同じ人間とは思えない。。。。。。ガーン


ブタ


西村由紀江さんのホームページは → こちら


松井監督のホームページは → こちら


マイレオニーのホームページは → こちら















  


Posted by 自由席 at 04:52Comments(0)マイレオニー

2008年12月11日

マイレオニークリスマスナイト



マイレオニークリスマスイベント

西村由紀江さんのピアノ演奏
と、松井久子監督トーク


19:00~の1時間半のイベントで
15:00からお手伝いに


私のパートは
マイレオニーサポーター募集コーナー

スタッフはみな
ボランティア

そして
マイレオニー会長斎藤弘美さんが
連れてきた学生さんたちも加わって


会場の準備
ロビーの準備


丸山裕一くんは
ツリーの飾りつけなども・・・・


着々と進行。


松井久子監督の著書の販売コーナー
西村由紀江さんのCDの販売コーナーも


サイン会の受付もばっちり






  


Posted by 自由席 at 23:08Comments(1)マイレオニー

2008年12月11日

東京へ行ってきました。



12月10日(水)19:00からの
マイレオニークリスマスイベントに
参加するために
東京都文京区の文化シャッターBXホールへ行ってきました。

朝一番のANAで東京へ


まずは、松井久子監督の
夜のイベントの準備中の
事務局を訪問。


マイレオニー
サポーター募集のパンフレットなどを
セットしているところに
お邪魔。


それから、
1時に水道橋で待ち合わせの
「ほっこまい 高松純情シネマ」で
知り合いになった志水季里子さんと
丸山裕一くんに会う。


東京ドームの周辺の
プレイランドの中で
昼食。





高松からいっしょに行った
NKさんと
4人で昼食。


季里子さんは
相変わらずひろせ友紀ちゃん(千秋役)の
写真とプロフィールをもっていて
色々見せてくれた。

ステージママだ。
ママも女優だけど。


ママの話はいつも面白い。
出演した作品のこと
共演者のことなども。













マイレオニーのブログは → こちら

丸山裕一くんのブログは → こちら

志水季里子さんのブログは → こちら








  


Posted by 自由席 at 20:36Comments(4)マイレオニー

2008年12月08日

直島より愛をこめて・・・・・




6日(土)の、直島での

ボンドナイトパーティで
当たりました。


さぬき映画祭でも見てはいたのですが
当たってしまいました。


007香川ロケ誘致推進短編映像作品


初代 香川のジェームズボンド、アンドリュー・コバーンと
初代 香川のボンドガール、真鍋幸恵 さん

この2人が大活躍

この2人はめでたく結ばれ、イギリスへ
帰ったということらしいが・・・・・・。


他の出演者は
真鍋知事、福武総一郎、濱田孝夫、川北文雄、小西百々代

エキストラは、県庁職員


007香川ロケ誘致のための
宣伝用として
作られたDVDで26分


自由席に置いてありますので
ご覧になりたい方は、どうぞ。


  


Posted by 自由席 at 21:01Comments(2)おでかけ

2008年12月08日

おくりびと・・・・・・




今日は、お葬式だった。

先週、土曜日
直島から帰ってから
携帯電話にYさんからの着信履歴があったので
かけなおした。


「お父さんが亡くなったのよ。」

「ええっ!!!」


後は言葉が続かなかった。


外出から帰宅し、
着替えをしていてそのまま倒れたとのこと・・・。


そんなに突然に・・・・・・。


まさかだ。


いろんなことが
頭の中をかけめぐった。


別れにはいろいろあるけど
そんな・・・・・・・。



昨夜のお通夜の席で
なくなられたご主人の少年時代のことを
話された一つ年上のご近所の方が
いらっしゃった。


昭和ひとけた


物のない時代。

布で作ったボール
手作りのミット、
すりこぎのようなバットで
野球をいっしょに楽しんだとか。


笑顔の遺影から
野球を楽しむ少年が出てきそうだった。



そして、今日の告別式
格別寒さが・・・・・・・
















  


Posted by 自由席 at 20:02Comments(0)おでかけ

2008年12月07日

窓の外でタコがダンシングぅーーーー




直島のタコは名物らしい。


フェリーから降り立つと即
道向かいの
たこ焼きのふうちゃんへ





たこ焼きを食べて
焼きそばを食べて

(とっても寒いので、たみ家でうどんを食べてから来てましたが・・・。)

窓の外で
手を広げてくるくる
風を受けて踊るようにまわっている
タコをながめていました。


とってもおかしい!!!ニコニコ
とってもかわいい!!!

インテリアにしても
かわいいね・・・とか。


と、タコの話で盛り上がっていると
ふうちゃんの大将が
お味見を
と、皿をドーンと。オドロキ





軽くあぶった一夜干しのタコを
ポン酢、マヨネーズ、しょうゆ
で、いただきました。


お酒


自然の塩味のついたプリプリのタコ
お酒のあてに
ピッタリだそうです。

お求めは、直島町のたこ焼きのふうちゃんで


  


Posted by 自由席 at 17:06Comments(5)おでかけ

2008年12月07日

007直島にてボンドナイトパーティ



昨日はずいぶんと寒い日だった。

先週の日曜日に、直島へ長崎から来たBPWのメンバーを
案内したばかりだが、またまた
直島へ行くことに。

今度は、007ボンドナイトパーティだ。

さぬきのボンド&ボンドガールのお披露目だ。
そして、「直島から愛を込めて」
という007誘致活動のための
プロモーションビデオの上映会もある。


会場の「赤い刺青の男記念館」



中はこんな感じ



007関係のいろんな展示物が
もと、倉庫だったところを
借りて使っている。


中は大変な人、人、人。


初代のさぬきのボンド&ボンドガールは
めでたく結婚され、現在はイギリスに

新しいボンド&ボンドガールが
この日、そろって
パーティに・・・・。

タキシードとドレスに着替えて
なりきりです。



それと、記念館に記念すべき新たな展示物ができたという
報告も。

だれか???のサイン入りポスターが
ソニーピクチャーから送られてきたとか・・・・・。

賑やか過ぎて
聞こえなかったよぉ・・・・・・・ガーン

聞いても覚えられないだろうけど・・・・・・・・・・・オドロキ




せまい記念館の中で
食べたり、飲んだり、踊ったり




最後は、Mさんのごあいさつ
これからも007の誘致活動をがんばって続けて
行きましょう・・・・・・・と。





007 慰めの報酬  のホームページは → こちら



  


Posted by 自由席 at 09:48Comments(3)おでかけ

2008年12月06日

マイレオニー クリスマスイベントのご案内



マイレオニークリスマスイベントのご案内です。


平成20年12月10日(水)19:00スタート
文化シャッターBXホール(都営地下鉄春日駅下車)

出演:松井久子(映画監督)
ゲスト:西村由紀江(ピアニスト・作曲家)


※マイレオニーは、松井久子監督の第三作「レオニー」(仮題)を応援する会です。
レオニーは、イサム・ノグチの母親、レオニー・ギルモアの名前です。

来年のクランクインをめざしての今回のイベント
どんなお話が聞けるのか・・・。

お問い合わせは

マイレオニーホームページ  → こちら
マイレオニー事務局まで 03-3746-0828 (平日月~金 11時~18時)


今日は、直島で007のボンドナイトパーティ
12日「ほっこまい 高松純情シネマ」e-とぴあで特別上映会
13日「ほっこまい 高松純情シネマ」ソレイユでイベント

わぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーオドロキ

  


Posted by 自由席 at 07:52Comments(0)マイレオニー

2008年12月05日

伝統工芸の若き継承者も・・・・・。



11月29日(土)に開催した
ヤングスピーチコンテスト

あしたさぬき.jpでおなじみ
まちかど漫遊帖のまちあるきプロデューサーの
ひとり、後藤盆の五代目継承者
T さんも、スピーチに参加してくださいました。

あしたさぬき.jpのたかちゃんの部屋のブログは → こちら

その他に
長野県から高松へ来て、若い感性でまちづくりに力を入れている
Aさん



コーチングやファシリテーターのセミナーを
開催しているTMさん。

東京からかけつけてくれた
国際的な場でも資格を生かした仕事が
したいという公認会計士のKHさん。

屋島生まれで屋島のまちおこしをしたいという
市役所でお勤めのNMさん

保健師の仕事について知ってほしいという
福祉事務所に勤めている保健師のMTさん


最優秀に選ばれたのは
最後にスピーチをした保健師のMTさん





みなさん、しっかりとした考えをもっていて
感激・・・・。

来てくださった方たちも
とてもよかったと評判でした。(手前味噌じゃなくニコニコ








  


2008年12月05日

瓦町焼き鳥「まるいち」にて



昨夜は、忘年会でした。

瓦町の焼き鳥「まるいち」にて。

大将が同級生なので、ほとんど集まるときはここです。

焼き鳥屋で焼き鳥は食べたんだけど
写真は撮るのを忘れました。




これは、大将の裏メニューか?

いろんなものを一気に注文して
片っ端から食べていくので
多分そうだと・・・・・。

白い四角い皿に
おしゃれな盛り付けの
お野菜たち。

美味!


お料理だけでなく
飲む方たちのために
いろんなお酒が


I さんおすすめのお酒
「ふわふわ」

小豆島の森國酒造のお酒とのこと


森國酒造のホームページは → こちら




升の中もたっぷり 
なみなみ




ついでもらった手の主を
ついでに撮っちゃいました。


シャイな笑顔のジャニーズ系・・・・・・ワーイ



途中、「ほっこまい 高松純情シネマ」の
高嶋監督も来て、

ホールソレイユでの上映会 12月13日~26日までの
宣伝もさせてもらって、

チケットもお買い上げいただきました。


※ちなみに自由席はアルコールは、まったく飲めません。
いつものようにウーロン茶、そしてマイカーで帰宅です。クルマ

  


Posted by 自由席 at 04:43Comments(3)おでかけ

2008年12月04日

載金(きりかね)師 里紗さん



11月29日(土)に開催した
日本BPW連合会の西日本ブロック研究会での
ヤングスピーチコンテストに
出ていただいた里紗さん。

お仕事は、載金(きりかね)師

※載金(きりかね)
金箔や銀箔をごくごく細い線やかけらに切り、器物に貼り付けて文様を表す技法。









里紗さんは、
仏師をされているお父様と
いっしょに観音寺の工房で
この仕事をしている。


ご本人のスピーチでは
とても細かい作業で
集中力が必要でなおかつ孤独な仕事で
あると話され

この仕事を続けていきたい、と。




とても美しい日本に伝わる装飾の技
を見せてもらいました。

理紗さんとお父様、仏師凡海のホームページ「隅照佛」は → こちら

このホームページで里紗さんの作品も
紹介されています。


コンテストの写真以外は
観音寺市の工房里で撮影。  


2008年12月03日

ビートルズの曲のミュージカル



「アクロス・ザ・ユニバース」

映画の楽校 Lesson57

日時:12月9日(火)19:00~21:15 1回限り
場所:ホールソレイユ 4F

料金:前売り 1300円(当日1600円)、会員1000円


全曲ビートルズのミュージカル!!


音楽もすごい。

ファン必見!


詳しくは、映画の楽校 ホームページへ → こちら


前売り券のお求めは
映画の楽校 または自由席まで 電話予約OKです。

湯浅 携帯090-3181-4519  


Posted by 自由席 at 03:23Comments(0)映画の楽校