2008年09月20日
森公美子 バナナダイエット
D-1グランプリ
なんと、お笑い女芸人が
いろんなダイエットに挑戦するという
おバカ番組
19:00~なんと4時間も
見てしまった。
なぜか価格.com に 番組にでてきたダイエット法の紹介が
昨日は森公美子に注目!!
なんたってあのTシャツは気になる。
背中に大きく「脂がのってます」
前には、胸のところに 「旬」
だって。かわいい。

今度、「眠れる森は美女?」というステージをするらしい。
楽しそう。楽しいに決まってる。
ただ、豊満なボディのために
ひざに違和感があり
ダイエットをしないといけないらしい。
ふむふむ
同感。
ーーーーーー
と、そのままにチャンネルをしておくと
今度は「恋するハニカミ」
またまた、森公美子
久本雅美、長谷川理恵の3人がデート
ふと、森公美子の結婚とかご主人の話になる。
結婚して7年、そして2年前に交通事故に遭い
身体が動かせないほどの状態だったらしい。
そして、クリスマスプレゼントで
リハビリを頑張って動けるところを
森さんにみせてくれて
とてもうれしかった・・とかを
話し出したところで
久本、大泣き
森公美子、大泣き
意外だった。
そんな大変な状況の中だったとは。
森公美子 身体大事にしなくちゃね。
なんと、お笑い女芸人が
いろんなダイエットに挑戦するという
おバカ番組
19:00~なんと4時間も
見てしまった。
なぜか価格.com に 番組にでてきたダイエット法の紹介が
昨日は森公美子に注目!!
なんたってあのTシャツは気になる。
背中に大きく「脂がのってます」
前には、胸のところに 「旬」
だって。かわいい。

今度、「眠れる森は美女?」というステージをするらしい。
楽しそう。楽しいに決まってる。
ただ、豊満なボディのために
ひざに違和感があり
ダイエットをしないといけないらしい。
ふむふむ
同感。
ーーーーーー
と、そのままにチャンネルをしておくと
今度は「恋するハニカミ」
またまた、森公美子
久本雅美、長谷川理恵の3人がデート
ふと、森公美子の結婚とかご主人の話になる。
結婚して7年、そして2年前に交通事故に遭い
身体が動かせないほどの状態だったらしい。
そして、クリスマスプレゼントで
リハビリを頑張って動けるところを
森さんにみせてくれて
とてもうれしかった・・とかを
話し出したところで
久本、大泣き
森公美子、大泣き
意外だった。
そんな大変な状況の中だったとは。
森公美子 身体大事にしなくちゃね。
Posted by 自由席 at
08:14
│Comments(2)
2008年09月19日
AIGって?


写真はイメージ
AIGグループって?
アメリカン・インターナショナル・グループ
はずかしながら
しらなかった。
アリコ
AIGスター生命
AIGエジソン生命
AIU
アメリカンホームダイレクト
2008年09月19日
まちかどの喫茶が・・・・
先日、兵庫町商店街をとおっていたら
銀座サロンにお知らせが
9月28日(日)をもって
閉店・・・・・
つい、そのまえに
ピングーカフェの
クローズに驚いたばかりだったので
残念でならない。
ピングーカフェというと
自由席から
そのまま西へ行ったところなので
店の説明をするときに
よく間違われた。
かわいい内装に
おしゃれなカフェランチ
店の前には自転車がいつも
ならんでいた。
9月に入って
車で店の前を通ると
テントの文字も
消えて
シャッターがしまっていた。
ーーーーーーー
銀座サロンにお知らせが
9月28日(日)をもって
閉店・・・・・
つい、そのまえに
ピングーカフェの
クローズに驚いたばかりだったので
残念でならない。
ピングーカフェというと
自由席から
そのまま西へ行ったところなので
店の説明をするときに
よく間違われた。
かわいい内装に
おしゃれなカフェランチ
店の前には自転車がいつも
ならんでいた。
9月に入って
車で店の前を通ると
テントの文字も
消えて
シャッターがしまっていた。
ーーーーーーー

Posted by 自由席 at
05:58
│Comments(0)
2008年09月18日
まちゆうえんち?

夕方、帰ると
KSB スーパーJチャンネルがかかっていた。
先日、13,14日に開催された
南新町、トキワ街、田町など
高松市の南部商店街を中心に
まちゆうえんちの話題だった。

若いアーティストたちが
まちを遊園地にみたてて
楽しい通りに作り上げていたようだった。
行っていないので
その様子は今回のニュースで
みて分かっただけ。
昨年はなんと自由席は
フリーマーケットのブースを借りて
スペースを埋めていた。
映画の楽校「黄色い涙」の上映会を前に
嵐がでているポスターを
貼り、チケットを販売した。
人が大勢行きかう
が、なかなか買ってもらえるものでも
ない。
チラシを手に
通り過ぎていく人に
声をかける。
嵐主演の・・・・・・
若い人が何人か
反応してくれた。
ーーーーーー
トキワ街
私が中高生の頃は
もっともにぎわっていた通りだ。
お店はどこも活気があった。
ダイエーがあり
ジャスコがあった。
通勤のサラリーマン
通学の高校生は
トキワ街をとおり
会社や学校と瓦町駅の間を往復した。
映画館もあった。
東映
松竹
東宝
スカラ座
大映
にぎやかだったあの通り
ーーーーーーーー

今回のまちゆうえんちの
仕掛け人 代表の三宅美枝子さん
昨年もてきぱき動いていた。
にぎやかなあの通りを復活させたい。
そんな若者が高松にいる。
来年も続くといいなと祈ってます。
Posted by 自由席 at
23:33
│Comments(0)
2008年09月18日
2008年09月18日
まちかど漫遊帖 ガイドブック
まちかど漫遊帖のガイドブックをいただいた。
なんと43コース!
なんと字がちっちゃい!
まちかど漫遊帖をどう利用するか。
観光目的?
生涯学習目的?
それともウォーキングでの健康目的?
ーーーーーーーー
るいままのブログをみていないと
ちょいとついていけない。
これから中身検討
お申し込みはJR四国ワープ高松支店(087-851-1326)だって
2008年09月17日
昨夜のおみやげ

昨夜の月見の宴のおみやげ
おだんごは昨夜のうちに
美味しくいただいてしまいました。

Mさんからのお心づくし
さすが人生の大先輩
すてきです。

お包みの絵柄も
秋です。
季節を愛でる
なんかいい

2008年09月16日
月見の宴

月見の宴の案内がきたので
おでかけしてみた。
場所はサンポートのミケイラ
料理はすっかり食べてしまった後なので
こんな写真しかとれませんでした。
美味でした。
18:30~だったので
ちょうどに行くとすでに他の人たちは
席についていた。
総勢7名
サンポートは夏のビアガーデン以来だ。
たそがれ時の瀬戸の海をみながら
お料理をいただく
ここのレストランは最高だ。
台風も来るかも知れないという
状態だったがなんとかどこかへ行ったらしい。
そのうち、日も暮れ海面も闇の中に。

ライトを点けた船が入港してくると
店内もパァーっと明るくなる。
静かな海だ。
待ちのあかりが海面にゆれる。
食事をしながらおしゃべりを楽しみ
外へでると、まん丸の月が
すこし、かすんでいるが
それでもまん丸だ
なかなかこうして
月を観るぞ
という意識をもって月をみていないので
不思議と新鮮。
月を見上げながら
うちの土地はなんて話している。
どうやら、かってに月の地主になっているらしい。
呼びかけ人のMさんから
お土産をいただいた
お赤飯とおだんご
おだんごもあっという間に食べたので
写真も撮れませんでした。
2008年09月16日
昨日の上映会のこと

写真は先日、東京へ行った際に撮った
靖国神社の写真。
おだやかな時が流れる大きい神社。
ーーーーーーーーーー
昨日は、今年の4月頃に
上映中止騒ぎなどが起きて話題になった
「靖国」の上映会でした。
無事終了。
いつもとは違う人たちも
見に来てくれていました。
以前の論争をとりあげた
創出版の
「映画「靖国」上映中止をめぐる大議論」
森達也/鈴木邦男/宮台真司/他 著
という本や映画のパンフレットは全部売れてしまった。
いつもなら、買っておくところだったが
買いそびれてしまった。
本の目次をみると
流れがわかる。
読むともっとわかるのだろうけど
〔目次より〕
第1章 「靖国」上映中止事件の経緯と発言
・「自粛の連鎖」――「靖国」上映中止事件の全経緯
・4月10日ジャーナリスト会見での発言
(李纓/田原総一朗/野中章弘/是枝裕和/鈴木邦男/原壽雄/広河隆一/筑紫 哲也)
・4月14日「靖国」上映中止問題の〝ねじれ〟 (森達也)
・右翼の「靖国」試写と大討論
第2章 事件の検証――問題は何なのか
・【対談】上映中止騒動が市民社会に問うたもの (鈴木邦男×宮台真司)
・【鼎談】ドキュメンタリー映画をめぐる状況 (森達也×鈴木邦男×綿井健陽)
第3章 「靖国」上映中止事件の背景
・映画「南京1937」事件と「実録・連合赤軍」 (若松孝二)
・「ゆきゆきて、神軍」と映画を撮るということ (原一男)
・【鼎談】映画「太陽」と皇室タブー (佐野史郎×鈴木邦男×森達也)
・つくばみらい市講演中止事件とジェンダー攻撃 (上野千鶴子)
騒ぎでむしろ有名になって
見ておかなければ
という思いにさせた。
有名になったことは確か。
いつもより多い人出に
ちょっと・・・・・・
2008年09月15日
「ファンシイダンス」は笑えた!!

笑えた映画の中でもっとも私の気にいっているのが
本木雅弘主演の
「ファンシイダンス」(1989年周防正行監督)
これは
「シコふんじゃった」(1992年周防正行監督)
よりも、前の作品。

「シコふんじゃった」は
映画の中身より先に
アイドル本木雅弘のまわし姿が
話題になったと記憶している。
この映画で周防正行監督はメジャーに!!
「シコふんじゃった」をみて
周防正行監督が気に入り
同じ監督の作品ということで
ビデオ屋さんで
手にとってみたのが
「ファンシイダンス」
寺の跡取り息子の話で
これがはちゃめちゃに面白かった。
キャストもほとんど「シコふんじゃった」と同じ
竹中直人、田口浩正・・・・
その後の周防監督の「Shall we ダンス?」も
おすすめ おすすめ
今、「○○の宝石箱や~」で
おなじみの彦麻呂がスマートです。
なんせ モックン の坊主姿
もまたいけてるだもん。
劇中には「若者たち」の歌も
ーーーーーーーー
君の行く道は果てしなく遠い♪
2008年09月14日
見に行きたいけど、イオン綾川だけ?

もっくん
本木雅弘
今度の映画は「おくりびと」
大人になったなぁ。
共演の広末涼子もきらいじゃない。
この映画の関係でいろんな対談も
見せてもらった。
演技も円熟期に入ったと
評価が高い。
色んな賞も受賞して
いい!
見たい!!!!
ーーーー
9月13日(土)からロードショーが始まっている
行きたくてうずうず
こんなに賞をもらっているメジャーな映画なのに
なんでイオン綾川だけなの?
ーーーって
ブツブツ

2008年09月14日
そうだったんだ・・はったんじ練場

「はったんじ練場」
廃業を知ったのは昨日
そんな大変だったとはつゆ知らず。
当たり前のように玉を買いに行ってもらった。
「はったんじ」というひびきが
農家ならピンとくる
たんぼをさす呼び名だ。
八反
約80アールだろうか
それと、実家が川部で
本店の名前も場所も知っていたので
サンメッセ近くにプレハブで店が
できた時には
最初から親しみを感じていた。
そして、今回の廃業
ネットに店長のブログを見つけた。
残念でならない。
本当に最近のことに駐車場をきれいにしたから
ますます頑張るんだなと思っていた。
無理していたのか。
ーーーー
また、がんばっておいしいうどんを
食べさせて欲しい。
Posted by 自由席 at
10:14
│Comments(0)
2008年09月14日
[靖国]はアルファあなぶき小ホールです。


ドキュメンタリー映画「靖国」の上映会について
日時:2008年9月15日(月・祝)
①11:00~13:05
②14:00~16:05
場所:アルファあなぶき小ホール(旧県民ホールアクトホール)
※あしたさぬき.jpのあしたのいちおしの欄に、なぜかホールソレイユで2回上映という
表示がされていたので。
2008年09月13日
我が家の一大事!!

写真はイメージです。
だいたい休みの日は
お昼はうどんです。
お昼ごろまでゴロゴロしていて
やっと起きて
だんなに「うどん買うてきて」
そして、私は家の前の畑へネギを取りに
「だいこん、あるか?」
「ない、昨日食べてしもうた。」
「ついでに、買うてきて」
ネギ準備完了
待てども待てども
帰ってこない。
・・・・・・
・・・・・
やっと。
なんと!
なんと!
いつものうどんや
「はったんじ練場」が廃業していたとのこと。
うちはサンメッセの近くなので
近いうどん屋は
はったんじ練場
たも屋
穴吹製麺所
はったんじがいつものなので
そこへうどん玉を買いに
ダメだったので
たも屋へ
すごい行列
ダメだったので
そこで、東に走り
結局、「和希」といううどんやで
玉を買ってきた。
うーーーーん。
ショック。
「はったんじ練場」のうどん
家族全員
気にいっていたので。
今日の我が家の一大事でした。
「和希」さんのうどんも
大合格でした。
美味しくいただきました。
うどん玉に
だいこんおろし、ネギ、それに柑橘塩ぽんずを少したらして
しょうゆをかけて
ごちそうさま。
Posted by 自由席 at
16:15
│Comments(8)
2008年09月12日
15日は、いよいよ「靖国」上映会


日時
9月15日(月・祝)
①11:00~
②14:00~
場所
アルファあなぶき小ホール(旧県民ホールアクトホール)
料金
前売1,500円
当日1,800円
電話予約OK
(自由席に電話予約しましたと言っていただいてもOK)
前売券を電話予約の方のために受付で販売しております。
東京おのぼりツアーで行ってきた
靖国神社
8月15日はそこがどうなっているのか
ドキュメンタリー映画です。
お問合せは上映実行委員会
090-3186-7666(スクリーンメイツ小河)
090-9452-7229(映画の楽校中西)
2008年09月12日
妊婦さん大行列!!

東京おのぼりツアーもいよいよ最終
たったの2日間の出来事なのに
このブログで大大大レポート
7日(日)は朝から待ち合わせ
10時30分に水天宮のロイヤルパークホテルに
高松にもロイヤルパークホテルという名前のホテルが
あるが、まったくスケールが違う。
近いけど迷うと時間がかかるのでタクシーで移動
途中、神社があり
「あれは水天宮さんです。人が多いな。戌の日かな。」
と、運転手さん。
ロイヤルパークホテルはとてもりっぱなホテルで
人が多い。
車寄せのところあたりに
黄色い紙袋をもった妊婦さんが
ここかしこに。
黄色い袋には「ひよこクラブ」の文字が
なるほど、ひよこクラブか。
待ち合わせまでに時間があったので
ちょいと水天宮まで行ってみる。
近づくにつれ若い妊婦さん、若い父親
それにご両親と
わんさかわんさか
あの「ひよこクラブ」という黄色い袋も歩道で配っている。
欲しい!(単純)
くれなかった・・・・。




この日もお天気がよくて
暑かった。
こんな中で妊婦さんたち大丈夫なの?
境内の内外では、ガードマンが行列はこちらです、とか
ご気分の悪い方は申し出て下さい、とか
この日は戌の日で安産祈願のお札をもらいに
くるらしい。
東京という大都会で妊婦さんも
ほんと大変だね。
これからの子育ても大変だろうけど
親子ともどもお幸せに・・。
そんなこんなを見てから
ロイヤルパークホテルに
美味しいランチをいただきながら楽しい会話。
午後からは、BPWの会議のために
船堀というところに移動
甘酒横丁という通りを通って最寄の浜町駅まで
マイレオニー事務局のWさんと歩く。
下町情緒たっぷり
こんどはもっと時間をとって
ゆっくりしたいな
という界隈でした。
2008年09月11日
イラストは内田春菊さん

お芝居「サザン・アイランズ」のパンフレット表紙
どこかでみたことのある絵だなと思っていたら
イラスト 内田春菊って

劇団名は 燐光群

言葉に動きに力あり。
とにかく見ている最中は
驚きの連続
あとで、パンフをみてやっと
わかってきた。
戦争というテーマが自分の中で
続いている。
2008年09月10日
歌舞伎町でお芝居を観る
「ほっこまい 高松純情シネマ」で
映画館の支配人を演じた
鴨川てんし さん
が、出ているということで
theatre iwato へ

なにも予備知識なく
どういう内容かも知らず
だいたい鴨川てんしさんも
津山の映画館でのロケのときに
ちょっと言葉をかわしたのみ
高松出身(高校は大手前だったか?)
ずっと東京なのでさぬき弁も忘れた・・・なんて。
とにかく入り口でどっさりお芝居のチラシを
それこそ重いというくらい
渡されたのでどれがこのお芝居のチラシか
事前に読むこともなく
芝居に入るととにかくテンポの速さに圧倒される
それとフィリピンの役者さんたちも加わって
英語、日本語が入り混じり
○×※÷+?・・・・・
沖縄基地
フィリピンの島
洞穴
役者さんたちの役もどんどんいくつも変わっていく
あれさっきは・・・だったのが
今度は・・・・
という具合に
鴨川てんしさん、キャリアを感じさせる演技。
戦争という重いテーマの中に
笑いも誘う場面も
終わったのがなんと10時
3時間ものステージ
パンフレットをみると、3本のお芝居
フーン・・・・・・・・・・。
東京、お芝居もちょっと違うわ。
ほっこまいの監督は鴨川てんしさんと飲みに
私はさっさと帰路に。
映画館の支配人を演じた
鴨川てんし さん
が、出ているということで
theatre iwato へ

なにも予備知識なく
どういう内容かも知らず
だいたい鴨川てんしさんも
津山の映画館でのロケのときに
ちょっと言葉をかわしたのみ
高松出身(高校は大手前だったか?)
ずっと東京なのでさぬき弁も忘れた・・・なんて。
とにかく入り口でどっさりお芝居のチラシを
それこそ重いというくらい
渡されたのでどれがこのお芝居のチラシか
事前に読むこともなく
芝居に入るととにかくテンポの速さに圧倒される
それとフィリピンの役者さんたちも加わって
英語、日本語が入り混じり
○×※÷+?・・・・・
沖縄基地
フィリピンの島
洞穴
役者さんたちの役もどんどんいくつも変わっていく
あれさっきは・・・だったのが
今度は・・・・
という具合に
鴨川てんしさん、キャリアを感じさせる演技。
戦争という重いテーマの中に
笑いも誘う場面も
終わったのがなんと10時
3時間ものステージ
パンフレットをみると、3本のお芝居
フーン・・・・・・・・・・。
東京、お芝居もちょっと違うわ。
ほっこまいの監督は鴨川てんしさんと飲みに
私はさっさと帰路に。
2008年09月10日
夜は歌舞伎町へ・・・
6日(土)の東京おのぼりツアーの続き
皇居前から
今度はお芝居を見に行くために
飯田橋へ
楽屋への
差し入れを買うために
ペコちゃん焼のおみせに

一個余分に買ってもらって
歩きながら食べる。
私はカスタードをチョイス
美味しい
ぼちぼちと神楽坂を登っていく。
teatre iwato に到着
皇居前から
今度はお芝居を見に行くために
飯田橋へ
楽屋への
差し入れを買うために
ペコちゃん焼のおみせに
一個余分に買ってもらって
歩きながら食べる。
私はカスタードをチョイス
美味しい
ぼちぼちと神楽坂を登っていく。
teatre iwato に到着
2008年09月09日
今日の読売新聞に~

ほんと、ちょっぴりの記事
うまく編集してるな。
もっといっぱいしゃべったけど
こんなもんなんだよね。
男もほれるヒーローというのは
私の言葉かな・・・・?
ほんと、いい思い出になりました。

それでもって
調子づいちゃったので
またまたわいず倶楽部の
○○ご招待に応募しちゃいました。
○○当りますように・・・・。